ゆるゆる べんきょう

暇だから哲学・数学・物理学をゆるく勉強しているよ

参考書

このブログで勉強した素材を一覧化し、寸評します。

 

哲学史

田中: 哲学用語図鑑 ★★★★

https://www.amazon.co.jp/dp/4833421194

図鑑。ポンチ絵で哲学用語を解説

〇:わかりやすい

〇:絵がかわいい

〇:そこそこ網羅的

×:東洋がない

 

平原: 読まずに死ねない哲学名著50 ★★★

https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y3W1QF3

50冊の西洋哲学の書籍の概略を説明

〇:説明はそこそこ丁寧

〇:前提なしで読める

×:西洋のみ

×:やっぱ50冊じゃ少ないな

 

野家: 科学哲学への招待 ★★★★★

https://www.amazon.co.jp/dp/4480095756/

三部構成(科学史・科学哲学・科学社会学)で全15回の科学哲学の本。大学教養課程相当

〇:適度な長さ、簡潔な表現、前提条件不要

〇:西洋哲学史もカバー

〇:参考文献が豊富

〇:Kindle版がある

×:特になし

 

ゴルデル:ソフィーの世界★★★★

https://www.amazon.co.jp/dp/4140802235/

小説風味 の哲学史。西洋哲学のみ。

〇:一人一人の哲学者に多くの文字を割いている

〇:小説風味になっており、初読では頭をガツンとなぐられた気分

×:長い 長すぎる

×:現代の哲学者に関してはあまり触れられていない

×:著者の倫理が至る所に巻き散らかされている

 

古典論理

野矢: 論理学 ★★★★★

https://www.amazon.co.jp/dp/4130120530

3人の対話形式。前提知識不要。東大教授。最初の一歩に最適。

〇:対話形式なので素朴な疑問に答えてくれる

〇:前提知識不要なので、この1冊だけで完結して読める

〇:論理学の背後にある哲学思想がわかる

×:網羅的でない。特に完全性の説明はすっぽり抜けている

×:タブローや自然演繹などオブジェクトレベルの記述が少ない

 

北田:ゲーデル 不完全性定理発見への道 ★★★

https://www.amazon.co.jp/dp/4768703917/

理系への数学の連載をまとめたもの。薄い。

〇:薄いのでさっと読める

〇:実際にゲーデル述語を構成している!

×:自己完結していない。勝手に未説明の用語を使う

×:章構成があまりうまくない。いったりきたり

 

戸次:数理論理学 ★★★★

https://www.amazon.co.jp/dp/4130629158/

お茶大教授。東大出版。かなりガチ。

〇:自己完結している

〇:古典論理に関しては完全に網羅している

〇:証明論がかなり詳しい

×:数学書のように定義・定理・証明の連続。無機質な説明。

×:演習の回答がない

 

Rautenberg:A Concise Introduction to Mathematical Logic ★★★★

https://www.amazon.co.jp/dp/1441912207/

かなりレベル高め。院レベル。英語(原書はドイ語)。

〇:1,2章が無料で読める。教授のページから。

 

集合論

Pinter: Set Theory ★★★★★

https://www.amazon.co.jp/dp/0486497089

Doverなので安い。前提知識不要。BNGな公理的集合論

〇:歴史的背景がしっかり書かれている

〇:自己完結。

〇:演習が豊富(回答はない)

×:強制法について書かれていないような気がする

×:やや冗長

 

志賀:無限への飛翔 ★★

https://www.amazon.co.jp/dp/4314010428

簡単。素朴集合論について。

〇:気楽に読める。ブルーブックスみたい

×:勉強向けの本ではない

 

暗号通貨

Mastering Bitcoin 日本語訳 ★★★★

https://www.bitcoinbook.info/translations-of-mastering-bitcoin/

260ページのOreilly本がタダで読める

〇: 網羅的

〇:わかりやすいが、十分技術的な内容を含む

×:若干内容が古い